咲心舎は西池袋・要町・千川・椎名町を中心に、“劇的成長の原体験を通し、ライフスキルと学力をもつ子供を送り出す。”をビジョンに掲げ、経験豊富なプロ講師が一人一人と向き合い日々指導にあたる都立高受験専門の学習塾です。
過去ブログはこちらをご覧下さい。【アメブロ】要町・椎名町・千川で一番アツい学習塾 | 咲心舎
2019年11月28日
こんにちは。高橋です。
2学期期末テストの結果も出てきていますが、今回は英検の結果を。
咲心舎で英検を受けた塾生は面接も突破して全員合格!
ほっとしました。
中には中2で3級(中学卒業程度)合格した塾生もいました。お見事です。
中3の文法内容は簡単に説明し、どのように切り抜けるかも教えました。

しかもこちらの塾生、あと少しで準2級合格に迫る勢いでの合格でした。
次の1月英検で準2級にチャレンジすると言っていました。
準2級は高校内容の英文法が出てきます。合格のためまたサポートしていきます。
1月は定期テストと時期が重ならないので対策がしやすいで。
お金もかかってしまうものですが、可能ならこれを機会に挑戦してみましょう。
次の英検は2020年1月26日(日)※本会場
受付は12月12日(木)までです。※書店は12月6日
https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/#anc01_02
posted by 咲心舎 at 15:51|
Comment(0)
|
授業・塾生の様子
2019年11月21日
posted by 咲心舎 at 16:57|
Comment(0)
|
授業・塾生の様子
2019年11月15日
posted by 咲心舎 at 16:13|
Comment(0)
|
講師の日常
2019年11月08日
こんにちは。高橋です。
今回は記事の紹介です。
『親が過度に不安がってはダメ 小学生からタブレットを活用すべき理由』
https://dot.asahi.com/aera/2019102400013.html
具体的な付き合い方が細かく述べられている訳ではないですが、
タブレット端末やスマホなど扱ううえでの参考になるかもしれません。
勉強において一番大事なものの1つに「好奇心」があると思います。
勉強が楽しい!と思えるような環境を作ってあげることが、我々大人の仕事なのだと思います。
引き続き、勉強が楽しいと思えるような授業と環境づくりに励みます。
ちなみに本日の夕方自習室です。
テスト前で中3生がんばってます。小学生も来ていました。

posted by 咲心舎 at 18:33|
Comment(0)
|
お薦めの本・教育系コンテンツ
検索ボックス
<< 2019年11月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
最近の記事
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ